心のゆとりをプレゼントされた
~ soji の今日もワクワク 234 ~
新年、明けましておめでとうございます。
クリスマスイブのことです。
ロマンチストな私は、毎年寝る前にサンタさんにプレゼントをお願いしています。
最近、つとモノに対する執着が無くなった私。最後にはゴミになる。それならば、モノではなくコトがいい。ふと思いつきました。
「心のゆとりをプレゼントしてください」
翌朝、当然枕元には何もありませんでしたが、すっきりと目覚めることが出来ました。
年も押し詰まった、ある日の朝のことです。職場に行くため家の近くを歩いていた私。歩道は3mほどの幅があり、人通りもさほどありません。
それで私はイヤホンでラジオを聴きながら、 スマホを見て歩いていました。
すると、私の横を自転車がゆっくりと走り抜けて行くではありませんか。運転していたのは作業着を着た小太りのおじいさんです。
追い抜きざま、私に訛りのある怒声を投げかけてきました。
「まっすぐ歩けよ!」
どうも私は無意識に歩道を斜めに歩いていたようです。
「なに!」
一瞬、カッとなった私。相手の自転車、注意喚起のベルも鳴らさない。ましてここは歩道じゃないか。
しかしその一方で、「待てよ」と自分を諭す声。熱した気持ちがゆっくりと冷めて行きました。
イヤホンでラジオを聴きながら歩きスマホをしていた私。 考えてみれば非常に危険でした。
これがゆっくり走るおじいさんでなかったらどうだっただろう。あの怒声は、危険を知らせるメッセージではなかっただろうか。
「禍福は糾(あざな)える縄の如し」
幸せと不幸は交互にやってくる。そんな意味です。
しかし私は思うのです。縄は縄。幸せか不幸かは人間の決めること。 たとえ不幸が訪れたとしても、それは幸せを呼ぶための必然、 と考えられれば不幸はもはや不幸でなくなるのではないか、と。
今の世の中、いいことを願ってもなかなかありません。逆に不愉快で、 腹立たしいことは日常生活に満ちています。
寒くて起きるのがツライ。満員電車はキツイ。仕事がツライ。 仕事が無いのはもっとツライ。食べた昼食がマズイ・・・
ひとつひとつは小さなことかもしれないけれど、積み重なればまさに不幸です。
朝の寒さは気持ちを引き締めてくれる。満員電車、乗客の服装を見て流行を占おうか。仕事のツラさは課題の宝庫、一度整理してみよう・・・
こんな風に考えられるゆとりを持ちたいものです。
私はサンタさんをはじめ、神様、仏様の存在を信じています。彼らは、私の心の中にあって、その都度私にメッセージを発してくれます。
しかし心にゆとりが無い時や、やましい気持ちでいる時は、そのメッセージは私に届きません。
自転車のおじいさんに怒鳴られたことはとても不愉快なことでした。しかし、おかげで危険を冒していた自分を反省することが出来た。
たくさんある嫌なことは、すべて幸せを呼ぶための種。それを理解するのに必要なのが心のゆとり。
あらためて思います。
「まっすぐ歩けよ!」は、ポリシーを持って突き進めという、サンタさんからのメッセージではなかろうかと。
こんなお目出度い話、1月ですからご容赦ください。今年一年も引き続きお付き合いをよろしくお願いします。
| 固定リンク
「カラフルエッセイ sojiの今日もワクワク」カテゴリの記事
- 感動力を養う (2018.03.27)
- 続・得をするクセ、損をするクセ(2018.03.01)
- 得をするクセ、損をするクセ (2018.01.31)
- 心のゆとりをプレゼントされた(2018.01.01)
- 見たくないものは見えない(2017.11.30)
コメント
今年もよろしくお願いいたします。
おじさんの一喝もポジティブ思考に変えてしまうsojiさん、そのゆとりに学びたいと思います。
今年もカラフルエッセイ、楽しみにしております!
投稿: たつみ | 2018年1月 1日 (月) 21時57分
たつみさん、コメントありがとうございます。
嫌な事ばかりの世の中、でもこれらが幸せの芽だと思えれば、人生楽しくなりますよね。
ポジティブシンキングは今年のテーマ。ともに頑張りましょう。
投稿: soji | 2018年1月 5日 (金) 08時16分
今年もよろしくお願いします。
Xmasを プレゼントをモノからコトにしたソージさん素晴らしい発想転換ですね。モノはいずれゴミになる。同感!コトは思い出になる。
オジサンの喝は注意歓喜かも。狭い主観に閉じこもっている自分を客観世界の危険に気づかせてくれた事と思えば腹が立たないですね。なかなかその境地に達するまでが、たいへん。
ソ‐ジさんは、発想多彩の悟りの境地に近づいたのではないですか。
今年もエッセイ楽しみにしています。
投稿: エロ爺 | 2018年1月 8日 (月) 15時08分
エロ爺さん、コメントありがとうございます。
「発想多彩の悟りの境地」ですか。発想多彩とは、いろいろ湧き出る煩悩にも似ています。悟りの境地とは程遠いかも。
モノからコトへ。ネガティブからポジティブへ。口で言うほど楽ではありません。
しかしエロ爺さんのように、読んでくださる方がおられるのは励みになります。今年もよろしくお願いいたします。
投稿: soji | 2018年1月20日 (土) 12時09分